こんな症状はありませんか?

・年中鼻炎症状がある
・アレルギーで鼻水が止まらなくなる
・特定の時期だけ鼻の調子が悪い
・鼻づまりに悩まされている

鼻炎の種類と原因

【急性鼻炎】

◆概要
ウイルスや細菌が鼻粘膜に感染を起こし、炎症が生じたものをいいます。
俗に言う鼻風邪です。

◆症状
初期は鼻の乾燥感や違和感から始まり、ついで鼻水・鼻づまり・くしゃみなどが起こります。
鼻水はしだいに粘気が出てきます。
発熱や倦怠感も出てくる場合もあります。

◆原因
鼻腔に侵入してきたウイルスにより粘膜が炎症することによって発症します。

【慢性鼻炎】

◆概要
慢性鼻炎は、急性鼻炎からの移行のほか、鼻腔にある鼻甲介の粘膜が腫れて、空気の通り道が悪くなり、鼻づまりが強くなった状態をいいます。
また、慢性鼻炎には単純性鼻炎と肥厚性鼻炎の2つのタイプがあります。
単純性鼻炎は、粘膜が赤く腫れた状態が持続している状態です。
肥厚性鼻炎は、症状が長引いてしまったことで、鼻腔粘膜が厚く硬くなってしまった状態です。

◆症状
主な症状は、鼻水・鼻づまりをはじめ、鼻みずがのどの奥に流れ落ちていく後鼻漏、鼻粘膜の腫れなどです。
鼻づまりについては、
単純性鼻炎:片側のみ、もしくは左右交互に現れます。
肥厚性鼻炎:両側の鼻づまりが同時に起こります。

◆原因
鼻の粘膜の炎症が長期に渡って続く、あるいは急性鼻炎を繰り返すことによって、鼻の粘膜が慢性的に赤く腫れている状態を慢性鼻炎といいます。

【アレルギー性鼻炎】

◆概要
アレルギー性鼻炎は別名、鼻過敏症といい、鼻粘膜で抗原とIgE抗体が反応して起こる疾患です。
鼻アレルギーには、花粉症(季節性アレルギー性鼻炎)と通年性アレルギー性鼻炎があります。
花粉症は特定の時期にだけ発症し、通年性アレルギー性鼻炎は季節に関係なく一年中発症します。

◆症状
主な症状は、透明のさらっとした鼻水、鼻づまり、発作的で連発するくしゃみの3つです。
目のかゆみも引き起こします。
アレルギー性鼻炎は朝と晩に症状が強くなる傾向があります。

◆原因
鼻の粘膜が特定の物質(アレルゲン)に対して過敏に反応するため起こります。
季節性アレルギー性鼻炎:スギ、ヒノキ、ブタクサなど
通年性アレルギー性鼻炎:ダニ、カビ、ネコやイヌなど

【東洋医学的見解】

◆鼻水、鼻づまり、アレルギー性鼻炎
東洋医学では、花粉症や鼻づまりの症状を、身体の一部に余分な水が溜まっている「水滞(すいたい)」の状態であると考えます。

必要なところに水分が少なく、特定の部分に溜まった水が溢れ出すことで鼻水やくしゃみが出てしまうのです。

この状況に陥る原因のひとつに、体を巡るエネルギーである「気(き)」の不足によって、体の抵抗力が下がっている可能性が考えられます。
ストレスや疲れなどで不足した気を補い、全身に巡らせながら、体内の水分バランスを整える必要があります。

慢性的な鼻づまりの場合は、過剰な水分が鼻に溜まって、エネルギーや血流が滞ることで熱を生じ、粘り気のある濃い鼻水が出たりします。
この場合は、余分な熱を外に追い出して、鼻の通りを良くすることが大切です。

花粉症やアレルギー性鼻炎は、身体の中の余分な水分によって冷えた身体を温めながら水分代謝を促し、気を巡らせて鼻水やくしゃみなどの症状を抑える治療を行います。

治療方法

【鍼灸治療】
適応症状:
くしゃみ、鼻水、鼻づまり

施術内容:
・免疫力向上のツボに鍼灸
・冷え取りのお灸
・肩背部のコリを取る鍼
・自律神経の調整

(セルフケア)
・鼻水、鼻づまり→髪の生え際を温める


神庭(しんてい):
眉間からまっすぐ上がって、
髪の生え際を少し越えた所。

鼻の調子が悪い場合、
この辺りを押すとズーンと響きます。

蒸しタオルを当てて温めます。



お問い合わせ

施術中や時間帯によっては、電話に出れないことがございます。

powered by crayon(クレヨン)